管理部 打越 千晴
── KIYOラーニングを選んだ理由は? ──────────
面接時に、面接官や綾部社長のお話を聞き、この会社は今後、どんどん伸びていくに違いないと確信しました。まだ小規模な組織だったので、今までの自分の経験が役に立ち、また自分自身も成長でき、調子が上がっていくような気がしました。今もその思いに変わりはありません。
── 仕事の内容とやりがいは? ──────────
管理部門で、主に経理や財務の業務を行っています。本格的に上場を目指す段階で入社したのですが、取締役会や株主総会に報告するため、いろいろな会社経営に必要な数値を毎月集計し、それらの予実分析や要因分析を行っています。
まだまだ人数が少ないので、経理業務だけでなく、数値集計の基礎となる管理系システムの不具合を見つけ、情報システム部門のメンバーと対応したり、営業部門のメンバーに数値集計の業務効率化の提案をするなど、自分のやれる範囲が広いことにやりがいを感じています。
── 当社でチャレンジしたいことは? ──────────
入社時は、上場を目指すことについては漠然と「そうなんだ」くらいにしか思っていませんでした。ただ、上場準備が進み、監査法人や証券会社など専門家のメンバーとのコミュニケーションや、上場申請書類のためのデータ集計や過去の数値を整備していくにつれて、強く上場や上場後の役割を意識するようになりました。
今回、無事上場できたので、今後は自分自身で決算短信や有価証券報告書など上場会社に必要な開示書類をすべて作成できるようになりたいと考えています。